NTTドコモ及びNTTドコモグループ8社は、ムーバ506iシリーズの3機種を開発いたしました。回転2軸型の「リバーススタイル」を採用、閉じたままiモードやメールを閲覧できるようになった。AF機能付き有効204万画素CCDを搭載。指紋センサーも継承した。声でシャッターを切ることで手ぶれを防げる。ボイスレコーダー機能も搭載した。
個人的にちょっと期待していた506iシリーズが発表になりました。ここ最近の傾向と同じく発売日未定ですが、機種が3機種しか発表されていません。PとかSOとかSHとかはなくなっちゃったのかな?
かたくなに同じデザインを続けてきたNですがやっと変わりました。ITmediaの記事にもあるとおり2軸タイプの液晶機構はP2102Vそっくりです。FOMAでPと提携している絡みかとも思ったのですが、あれは「基本ソフト」部分のはずなので関係ないか。また、アンテナの位置、カメラの位置もそれぞれ変わっています。でも、キー配置は従来の50xシリーズと同じようなのでいままでNの人も違和感なく使えそうです。背面側がiモードマークだけのシンプルなデザインは個人的に好きかも。
強いて言うなら、カメラの位置が。あれじゃ必ず手がかぶると思うんだけど。Nの信念として「携帯付カメラではなく、カメラ付携帯」だったと思うので基本は縦で撮影するのが今までのスタイルだったわけですが、今回はリバーススタイルで横向き撮影を意識したスタイルなんだと思います。時代は変わった。。。ということでしょうか?
でも、画面を見る限り(といっても数少ないキャプチャから判断するのは難しいですが)中の基本ソフトは変わらないのかもしれません。たとえば、上下に必ず幕が入るところとか。そろそろいつでも時計が表示されるようになって欲しいです。自分は携帯以外に時計を持たないのでこの機能があるのとないのとでは使い勝手が全然違います。
FとDについてはぱっと見のデザインは505iシリーズを継承しているようですね。なのでマイナーバージョンアップに見えてしまいます。まさしく今までのNみたい。よくわからないのでレビューを楽しみに待ちたいと思います。
さてさて、最後にひとつ。QVGAプラスってやめた方がいいんじゃないでしょうか? 以前からNだけ液晶サイズが違うってことが多かった気がします。(SO505iも変則だったけど)折角QVGAでみんなそろってたのでコンテンツが少しは作りやすくなっていたと思うのに悩ましいところです。
コメント