危険なコース変更。

 今月末に引っ越し予定で、ネット接続も引っ越し準備中です。そこで、NTTの契約はフレッツISDN→フレッツADSLに、So-netはとことんコース→フレッツADSLライトプランにそれぞれ変更する予定。

 特に問題なさそうな感じですが、実はSo-netのコース変更に落とし穴が。たとえば4/23にコース変更した場合、当月適用となり4月分の支払料金はフレッツADSLライトプランの料金。フレッツADSLライトプランではISDN接続は未対応ですが4月分はISDN接続を従量課金料金として加算するらしい。

 自分の場合、ルータ接続のため契約期間の3/15~4/23までフレッツISDN接続しっぱなしなので、40日間(*1) 1分あたり(おそらく)3.15円の従量課金となる。つまり、40日x3.15円=57600分x3.15円=181,440円の接続料を払うことになるわけです。ありえねぇ。

 回避策としては次の2つ。どっちにしても面倒です。
 ①フレッツADSLライトプランではなく、フレッツADSLプランに変更。
  次の月になったら再度、フレッツADSLライトプランにコース変更。
 ②いったん解約して再度新規契約する。

 ブロードバンドが結構普及しているこの時期にISDNからADSLへ変更する方は少ないかと思いますがこんなこともありますよということで(*2)(*3)。ちゃんと電話して確認したからよかったものの危うく高額請求となるところでした。

(*1)ISDN接続(要はダイヤルアップ)の場合、切断した時点で時間をカウントするため、つなぎっぱなしだと月を超えた時間となってしまうらしいです。実際、自分の利用状況を確認したところ、3月からの契約にもかかわらずご利用なしと表示されてしまいます。ISDN接続はADSLと違って接続が非常に安定しているため、停電でルータの電源が切れたりしない限り切断されないのでこういった長時間接続も十分あり得ます。

(*2)自分の場合、3月にとことんコース→Bフレッツへコース変更をしています。これがもしBフレッツライトへの変更だったら、同じことが起こるはず。利用時間検索をしたところ3月はAirH"と携帯とISDNで829時間接続されているので、829時間x3.15円=49740分x3.15円=156,681円の請求となっていたわけで。これも危なかったなぁ。

(*3)未確認情報ですが、もしかすると、フレッツADSLプランでAirH"なんかをガンガン接続していて、AirH"使わなくなるからフレッツADSLライトプランに変更しよう! なんてときも同様の現象が起こるかもしれません。

(*4)なんかコース変更ばかりしているように見えますがそんなことないですよ(ぉ
 契約①
  9月 So-net ADSL→とことんコース
      愛知の家でフレッツISDN導入のためコース変更&引っ越し手続き。
      東京の家はネット接続なくなる。
  3月 とことんコース→Bフレッツ
      東京の家でBフレッツ導入のためコース変更&引っ越し手続き。
      とことんコースからのコース変更なので工事費無料&基本料3ヶ月無料。
 契約②
  3月 とことんコース新規契約
      契約①の引っ越しで愛知の家でネットできなくなるので新たに契約。
  4月 とことんコース→フレッツADSL変更予定?
      愛知の家引っ越しのため。基本料3ヶ月無料。
      やっとブロードバンド生活?