エクスプレスE予約。

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

今日も愛知出張。帰り着いたのが遅かったので今日といいつつ昨日になってしまってるけど。会社からチケットショップまでが遠いので時間が合わなくて事前にチケットがとれないことが多く困っていたので思い切ってエクスプレスE予約に申し込んでみました。これ、エクスプレスカードというクレジットカードを作らないといけないし、引き落としが毎月6日なので嫌なんです。給料日から数えて月半ばだから。セゾン、MUJI、TSUTAYA、Sony、三井住友などなどいっぱいカードを持っているのでホントはこれ以上増やしたくないというのもあるが。

まぁなにはともあれ今日初めて使ってみたんですが。。。 めっちゃ便利です。会社から東京駅までの移動中でもケータイでチケット予約ができるし、駅で券売機にカードを入れて暗証番号を押すだけでらくらく発券! また、列車の変更もケータイから簡単にできるので思ったより早く新幹線乗車駅に着いたときとかは便利ですね。今日は新宿駅で偶然同じ会社の人と遇ったので列車を速攻変更しましたが遇ったその場で楽々変更完了。

帰りは時間が定まっていないことが多いので新幹線乗車駅でのチケット購入になりがちですが、よく満席で2~3本待たされることが多いです。でもこんな時も新幹線乗車駅までちょっと時間がかかる場合は移動の間にチケット予約ができます。今日はまさしくこのパターンで、新幹線乗車駅での購入だと乗れないところが移動中の予約のおかげで待たされることなく乗ることができました。(正確には禁煙席が満席ということが多いです。うちは禁煙席じゃないと死んでしまうんだけど、同行した人は喫煙席なので空席があったみたいです)

逆に欠点は自動券売機で暗証番号を入力する際、思いっきり隣からも見えてしまう点。これはなんか嫌ですね。あと、サイトの作りが悪くて予約後メインメニューに戻ろうとしても戻れないとか細かい点はありますがそんなこと気にならないぐらい便利。

そういえば、自動券売機でもそうなんですが、指定席の場合、窓側/通路側、もしくは、ABCDEの座席指定ができるので必ず通路側またはC席を希望するのですが、混んでいるときは「希望の座席がありません」と表示されます。でもそのあと指定せずに予約すると、だいたいはじめの希望通り通路側やC席のチケットがとれてしまうのはなんででしょ?

カードを作ると年会費が確か1,000円かかりますが、運賃がちょっと値引きされるのでよく利用するビジネスマンだとすぐに元が取れるはずです。クレジットカードを持つことに抵抗がなければ結構使えるサービスかもと思いました。