結局、事故で通行止めだったため動かなかったことが後になって発覚。都合、2時間30分ぐらいタイムロスしました。事故現場を通過する際、未だ作業が続けられていたので3車線が1車線に規制されていましたが、乗用車3台、トラック数台とかなり大きな事故だったようです。
で、この事故現場の先で給油しようと考えてたので渋滞中ガソリンがなくてエンジン止めてたんですが、いざ出発というときになってエンジンがかからず。電圧11vぐらいなのでバッテリ上がりかけだったわけで。そういえば、車を買って2年半、一回もバッテリ交換していない。その場は落ち着いてありったけの電装品をきった後、もう一回エンジンかけなおしたらOKだったのでピンチを脱出したものの、到着後早速バッテリ交換してきました。ホントあせったぜ。
バッテリってピンきりらしくいろいろあるんですね。とりあえず、サイズが同じでパワフルなのを選んでみました。オートバックスブランドがちょっとあれですがお値段5,500yenとお安くすみました。やっぱコンパクトカーは維持費が安いとしみじみ感じた次第。今年の10月に初めての車検ですが、もう少し乗ってあげようと思っているので車検を通してその後ターボ仕様にしてみるのもおもしろそう?
コメント