前のエントリの覚え書き。
カスタマイズした点は次の3つ。
1. テーマ
2. 壁紙
3. プログラムランチャ
1.テーマ
ウインドウやタスクバーのデザイン変更はWindowBlindsなんかが有名ですが
うちのパソコンだと不安定になるのでUXTheme Multi-Patcherを使用。
Microsoft純正以外のテーマも使えるようになります。
インストール前に「復元ポイントの作成」をしておいた方がいいようです。
テーマはdeviantART等からダウンロードできます。
→Skins & Themes - Windows Utilities - Visual Styles
2.壁紙
これは画面のプロパティから普通に変更できるので簡単です。
壁紙もdeviantARTからダウンロードできます。
→Wallpaper
Wallpaper Sized をクリックすると壁紙のサイズで絞り込みができるので便利です。
うちみたいにワイド画面の場合はSubcategoryでHDTV/WideScreenを選択するのもアリ。
3.プログラムランチャ
ObjectDockのフリーソフト版を使っています。
日本語化はWindowx Matrixさん。
インストール方法も詳しく解説されています。すばらしい!
ちなみに天気予報の地域コードはweather.comで探します。
「Enter city or U.S. zip」という欄に「Japan」と入力してGo!
都市名が表示されるのでリンクをクリックすると
アドレスバーに地域コードが表示されます。(例。東京はJAXX0085)
最後にひとこと
webをさまよっていたらこんなページを発見しました。
いや~、すごいの一言です。
コメント