このエントリーの続きがなかなか書けなくて困っていたのですが、理由は「繋がらない」から。
正確には動作が不安定だからなんとかならないかなぁと思って試行錯誤してました。
引き続き問題点についてMOBILECASTに問い合わせてますが回答に時間がかかっているため、途中経過をメモしておこうかと。
目標はコレ。
今まで買ったBluetooth関連商品
・P902i
・Bluetoothオーディオレシーバー mLink R for P902i(MPX3000RP)
・Bluetoothオーディオレシーバー + オーディオ用ドングル mClip Audio3(MPX3000)
・Bluetooth v1.1対応 PC用ドングル(DN-BT02D)
・Bluetooth v1.2対応 PC用ドングル(DN-BT01D)
問題点
(mLink R for P902i と P902i の組み合わせ)
1. 接続の際、必ず1回目接続失敗する
2. 接続中、SDオーディオを聞こうとすると「機器が見つからない」とエラーが出る
3. いつのまにかヘッドセットプロファイル(HSP)接続が切れている
4. 3.の影響か、着信時ファンクションボタンを押しても通話できないときがある
(mLink R for P902i と P902i と iPod(+オーディオ用ドングル)の組み合わせ)
5. iPodで音楽を聴いているときに着信があると通話後音楽再生に戻るが、音が途切れ途切れになり使えない。
(mLink R for P902i と PC用ドングル の組み合わせ)
6. ヘッドセットプロファイルで接続しようとするとビープ音が鳴り接続できない。
いろいろありますが4.についてはケータイのワイヤレスヘッドセットとして使えないわけですからまったく持って話になりません。
また、購入前にmobilecastに問い合わせてmLink R for P902i と mClip Audio3は接続できると確認できたため以前のエントリーを書いていたのですが、実際に購入してみると動作が不安定な部分が多くmobilecastからの確認情報とは異なるため状況がまとまり次第再度エントリーを修正します。
更にこの1.~6.の問題点、mLink R for P902i を mClip Audio3 に置き換えるとまったく問題なく動作しているので単純に mLink R for P902i が初期不良品、もしくはBluetoothに対応していない製品と考えられますがメーカーの判断はまだ出ていません。
PC、ケータイ、iPodをまとめてワイヤレス計画実現にはまだまだ道のりが長そうです。
(最後にお願い)
Bluetoothの話題ってまだそれほど盛り上がっていないですが、同様に接続できないとか、同じ状況で接続できてるとか情報お持ちでしたらコメントで教えていただけると助かります。他メーカーの情報でもかまいません。その情報を元にメーカに確認できますので強力な助っ人となりうるでしょう。よろしくお願いいたします。
匿名
私も、P902iとPC接続(PDI-B911/USB)とmLink R for P902i使用してますが。。
>1. 接続の際、必ず1回目接続失敗する
>2. 接続中、SDオーディオを聞こうとすると「機器が見つからない」とエラーが出る
とりあえず、起こってないですね。。
>3. いつのまにかヘッドセットプロファイル(HSP)接続が切れている
mLinkのバッテリー切れとかで起きますね。
>4. 3.の影響か、着信時ファンクションボタンを押しても通話できないときがある
着信を取っても、ラグがかなりあるみたいです。
特にSD Audio再生時。
>(mLink R for P902i と P902i と iPod(+オーディオ用ドングル)の組み合わせ)
>5. iPodで音楽を聴いているときに着信があると通話後音楽再生に戻るが、音が途切れ途切れになり使えない。
こっちのドングルは持ってないです。。。
> 6. ヘッドセットプロファイルで接続しようとするとビープ音が鳴り接続できない。
これは、未知との遭遇のような音が鳴ってませんか?
ピロリロピロリロピロリロ・・・
一度、ファンクションボタン押下で接続となって使用できました。
色々、プロファイルの問題もあるでしょうし、
無線LANとの周波数による、干渉もあるみたいなので、
色々試してみるのをオススメですね。。
ただ今回の場合P902i、mLinkどちらも初期不良が考えられるので、
一度DSでテスターかけてもらうのも良いかもしれませんね。
yoh-hei.
コメントありがとうございます。
> 着信を取っても、ラグがかなりあるみたいです。
> 特にSD Audio再生時。
受話するとき少なくとも2~3秒待たされる感じです。これは仕方ないなと思っているんですが全然反応しないときがあったりするので不安定な感じです。
> これは、未知との遭遇のような音が鳴ってませんか?
> ピロリロピロリロピロリロ・・・
>
> 一度、ファンクションボタン押下で接続となって使用できました。
まさしく未知との遭遇のような音です。
ファンクションボタン押してみたら接続できました。
こんな解決法があったとは驚きです。
そういえば接続が切れているときにファンクションボタンを押すと再接続できたりするから、いろんなパターンでファンクションボタンを試してみるのはいいかもしれません。
いろいろと情報助かります。ありがとうございました。
次のエントリに追記しておきます!
ttt
>3. いつのまにかヘッドセットプロファイル(HSP)接続が切れている
>mLinkのバッテリー切れとかで起きますね。
これは消費電流を押さえるために、接続待ち状態になっています。スピーカの信号が来ると自動的に接続されるようです。
Bluetoothは相性によってかなり違うようです。そのため、メーカも推奨のドングルなり相手を指定しています。できれば、ペアリングの相手はメーカ推奨の物を使うことをお勧めします。
yoh-hei.
> これは消費電流を押さえるために、接続待ち状態になっています。スピーカの信号が来ると自動的に接続されるようです。
接続待ち状態は、P902iの場合、Bluetoothマークがグレーになっている状態ですよね、たぶん。そうではなくて、ホントに切れちゃって着信があってもヘッドセットで取れないときがあるんです。
Bluetoothの相性も確かにあるみたいです。うちが購入したときは、mobilecastのPC用ドングル入手困難だったり(汗