P902i SDオーディオ。

P902i のSDオーディオ機能を試してみました。


* 23:00 追記・修正
 ドンピシャのタイミングでITMediaに音楽ケータイの記事が!
 しかも、オレンヂのW31Sまで写ってる!
 うちの記事いらんやん。えーっと、一部修正してます。

今年の携帯業界のトレンドの1つといえるのが、音楽機能の搭載。音楽携帯があれば、ポータブルオーディオプレーヤーなしで音楽生活を楽しめるのだろうか?

.

.

1.「SD-Jukebox」をパソコンにインストール

 SD-Jukeboxはケータイに付属のCDに入っています。
 曲は画面の指示に従ってインポートすればOK。

 SD-Jukeboxはミュージックソムリエなど謎の機能がありますが
 まだ使ってません。


2.ケータイをパソコンと接続

 FOMA用USBケーブル(別売)でパソコンに接続します。
 すると画面に「USBモード設定」が表示されます。
 音楽を転送する場合はminiSDモードに設定しておきましょう。
 P902i01.jpg


3.パソコンからケータイへ音楽を転送

 転送したい曲にチェックを入れて「start」をクリック。
 今回は手元にあった16MBのminiSDを使用。
 曲がいったんコンバートされてから転送されるようで
 4曲転送するのに1分45秒ぐらいかかりました。
 登録した曲がMP3だったので転送時にコンバートされたらしい。
 コンバートしなくていい形式(AAC?)だったら転送早くなると思う。

 sd01.jpg
 コンバート中


 sd02.jpg
 転送中


4.曲の再生

 ケータイの「メニュー」→「データBOX」→「SDオーディオ」を
 選択すると曲が聞けます。

 再生を途中でやめて待ち受け画面に戻っても、
 再度オーディオプレイヤーを起動して再生すれば
 続きから聞くことが出来ます。

 イヤホンはとりあえずW31Sのものをつなげてみましたが
 操作はできないものの問題なく聞けます。
 イヤホンをつなげた状態で本体スピーカーから音を出したくないときは
 「メニュー」→「51」のイヤホン切替設定で「2 イヤホン」を選択しておきましょう。

 SN320106.jpg


 ということでざっと見てきましたが、今回は用意できなかったものの1GBぐらいのminiSDを購入すればオーディオプレイヤーとして普通に使えそうな印象を受けました。