mLink R(Bluetoothオーディオレシーバー)をしばらく使ってみた感想を。
mLink R と mDongle3 と iPod と P902iの組み合わせで使っています。
iPodを聞きながら電車で移動していると、結構音が途切れます。ひどいときは1曲(4分ぐらい?)に1回は途切れる感じ。音が途切れるときは全くの無音になります!
個人的にはコードレス好きなのでなんとか我慢できますが、気になる人にとってはダメかも。
mLink R(Bluetoothオーディオレシーバー)をしばらく使ってみた感想を。
mLink R と mDongle3 と iPod と P902iの組み合わせで使っています。
iPodを聞きながら電車で移動していると、結構音が途切れます。ひどいときは1曲(4分ぐらい?)に1回は途切れる感じ。音が途切れるときは全くの無音になります!
個人的にはコードレス好きなのでなんとか我慢できますが、気になる人にとってはダメかも。
yuma
初めまして。
私もmLinkR for ZenとiPod nano、P902iを組み合わせて使おうと思い、購入しましたが、nanoの電源を入れたとたんに高音のノイズが入ったり、音楽の低音部分が抜け落ちて聞こえたりと、散々な結果になってしまいました。
mobilecastのカスタマーサポートに連絡したところ、Zen以外ではそういう事象が起こる事があるので(私以外にも報告されているようで)、Zen以外との組み合わせはしないようにとの事でした。
通販ショップでは、iPod nanoとも組み合わせ可能(リモコン機能は使用できないが)と言われていたので、かなりショックです。
店に返品要求を出して通るか、不安ですが、一応やってみようと思っています。
yoh-hei様のiPodではそういった事象はございませんか?
もしかしたら、HDDかメモリかの違いとかもあるのかと思っています…。
yoh-hei.
yumaさん>
貴重な情報ありがとうございます。
うちの場合、mLink R for P902i (MPX3000RP) と mLink(MPX3000)付属のmDongle3 での組み合わせですがコチラはうまく使えています。mDongle3は3.5mmステレオミニジャック汎用品なのでiPod 5Gでも問題なく利用できます。
mLink R for ZEN の接続端子はよく覚えていないのですが確かリモコン端子があったと思います。この影響で問題が発生しているのかもしれません。
mLink R for gigabeat も一見3.5mmステレオミニプラグに見えますがリモコン端子があるのでこれが影響する可能性があります(未確認ですが)
nanoは詳しくないのですが、iPod 5Gの場合、イヤホンジャックに映像端子も割り当てられているんですが、一般的なビデオカメラ等とは異なるピン配列になっているようなのでリモコン端子が接続されてしまうと何が起こるかわかりません。