EIZO FlexScan HD2451W

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

リンクシェア レビュー アフィリエイトちょうどプロモーションがあったのでレビューアフィリエイトとして書いてみます!

EIZOダイレクト気になる24インチ液晶モニタ第2弾はEIZO FlexScan HD2451Wです。

HDMI x 2、D4端子、コンポジットビデオ/S端子、DVI-D(HDCP対応)、ミニD-SUB15ピンとこちらも豊富な入力を持ってます。D端子がD5ではなくD4というのが惜しいかなと思いますがHDMIメインで使うなら問題ないかも。

もちろんフルハイビジョン対応。ドット・バイ・ドット表示に対応し、映像ソースの解像度と液晶パネルの解像度が、1対1で対応するため、価格帯の安い液晶モニターにありがちな縦長画面になることもなく、クリアでシャープなフルハイビジョン映像表示はいい感じ。高画質化機能も搭載されていますがこれは見てみないとなんともいえないところです。

PinPはマルチメディアモニタとしては標準的な機能ですが、透明度が設定できるのは今までになかったような気がします。普通なら小画面の下に隠れちゃって見えないんですが透けて見えるのはちょっといいかも。

EIZOダイレクトどちらかというとAV入力が注目されがちですが、個人的にこれは!と思った機能はUSBアップストリームを2基搭載という点。うちみたいに1台のモニターで2台のPCを接続している場合、PC切替機などをつかってキーボード、マウスを共有することになるのですがその機能がモニターに搭載されるのは非常に便利。さらにUSBオーディオ機能も内蔵しています。

スピーカーは内蔵していませんが、ボーズ社製プレミアム・パワードスピーカー M3(MicroMusicMonitor)のセット販売があったり、または、自分で好きなスピーカーをつなげられるという点ではいいかもしれません。すっきりモニタ内蔵がいいという方には欠点になっちゃうけど。

オプション品で液晶保護パネルがあるのもポイント高い。光沢とノングレアのリバーシブル構造がちょっとおもしろい。キラキラ液晶にもできちゃう。M3とセット販売の場合、液晶保護パネルとクリーナの分お得になっているようです。

なんかヨイショしすぎな気がしてきましたが、発売前なので使用者の声がないからいいところしかわからないのはしかたないところ。実際に買うときに気になる価格は三菱MDT241WGが実売13万円前後、EIZO HD2451Wは149,800yenと2万円近く差がある。EIZOというブランドから考えるとそれほど高くはないと思うけどそこは個人の考え方に委ねちゃいます。

このモデルはEIZOダイレクト専用モデルなので下記リンクからどうぞw
EIZOダイレクト専用モデル