Ustream.tvやってみる。

twitterでUstream.tvの話題があがってたんだけどなにがなんだかよくわからず指をくわえてながめてたんですがGoing My Wayさんの記事がきっかけではじめてみました。いつもわかりやすい説明で助かります。

Ustream.tv が昨日あたりから Twitter で流行りだしたのでやってみました。YouTube は録画したビデオを公開できますが、これはまさにライブストリーミングで動画を公開できるサービスです。

自分で配信しなくても公開されてるのを見てるだけでおもしろいです。仕事風景とかこんな風なんだ~とか、外からでも ノートPC(vaio typeUみたい) + e-mobile で中継とか、ねこ様かわいーとか、つくられてない感がいいかも。

ManyCamを使うとUSBカメラ映像にテロップをいれたり、デスクトップを配信できます。いろいろ試行錯誤して使ってみてる真っ最中。っとこの記事書いていたらGoing My WayさんがManyCamの記事をアップしたのでリンク貼っておきます。

このソフトを使うとウェブカメラでは普通カメラに写ったものを ustream.tv 経由で配信したりできますが、ウェブカメラを ManyCam に切り替えることでデスクトップの配信などができるようになります。ソフトも無料なのでお手軽です。

モンハン界隈ではゲームプレイ画面が公開されてたりするので、うちもGTR2画面公開してみようかと考え中。できるかわかんないのでこれから試してみようと思います。
EMGT.jpに画面貼ってみました。GTR2でよく参加させてもらってる深夜鯖(JPN-Server@mid-night)は毎日23:00からなので参加したときはライブするカモです。

うちはSkypeで使ってたUSBカメラ(Logicool :: QuickCam Communicate STX)があったので試してみたんだけど公開はホント簡単。YouTubeにアップするの面倒だなぁなんて思ってた自分でも動画の世界に一歩踏み込むきっかけになりそうです。

-----
Ustream.tv ( http://ustream.tv/(音が出るので注意) )
ManyCam ( http://manycam.com/ )
Ustream.tv myaguchi ( http://ustream.tv/channel/myaguchi )

Going My Way
Web カメラを繋ぐだけですぐにライブ配信可能になる Ustream.tv
Desktop の配信やウェブカメラのアバター機能などが利用可能な ManyCam
Piece of a Puzzle
ManyCam を使って複数のストリーミングソースを垂れ流す