2007年8月16日
[ケータイ]
おサイフケータイのお引越し。
機種変更(というかFOMAの場合は買い増し)のとき面倒だなぁと思っていたのがおサイフケータイ(FeliCa)関連のお引越し。セブンイレブンでnanacoが始まったときすぐに飛びつかなかったのはもうすぐ機種変更するからその後にしようと思ってたからでもあったりして。おサイフケータイのお引っ越しについてのリンクをまとめてみました。
・Edy(Edy-Q&A)
いったん旧端末(うちの場合P902i)から預けた後、新端末(うちの場合N904i)で受け取ることができる。手数料は105円かかるので、旧端末でEdyを使い切ったほうがお得な気がします(移行した後気がついてちょっと損した気分でした)
クレジットカードでチャージする場合、新端末でサービスを再登録しないといけなくて、さらに認証まで2日間ぐらいかかるようです。普段、ほとんどEdyで支払いしてるので残高少なくてチャージできない状態が2日間もあるとちょっとつらい(落としたときのことを考えてこまめにチャージするので残高はいつも少ないのです)
SIMカードを差し替えれば旧端末が使えるFOMAなら機種変更前後どちらのタイミングでも大丈夫だけど、auだとSIMカード差し替えても旧端末は使えなかった気がするので機種変更前じゃないと預けられないのかな?
・iD
ヘルプデスクに電話すると新しい認証番号を発行してくれるのでそれを新しい端末で登録すればOK。認証番号は郵送されるそうで1週間程度で届きます。うちのは三井住友VISAカードのiDなのでドコモのDCMXの場合は手順が違います。
・モバイルSuica(JR東日本-よくあるご質問)
iアプリの会員メニューから機種変更を選択して移行します。チャージの際のクレジット情報なども引き継いでくれるので簡単に移行できました。
・ケータイ de Edy マイル(ANA-Edyのよくあるご質問)
まだやってないけど新端末であらためて登録すればOKみたい。
ほかにもGEOモバイル会員とかあるんだけど手付かず。こういうの機種変更のときにさくっとまとめてできればいいのになぁ。あ、機種変更したしnanaco登録しようかな?
ちなみにおサイフケータイ関連はすべてiアプリをダウンロードしますが、結構なパケット量になります。機種変更直後はなにかとパケット代がかさむのでとりあえず1ヶ月だけでもパケホーダイにしておいた方がいいかもですよ。

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.edomi-ruu.com/mt/mt-tb.cgi/909