N904iはじめました。

発売前に予約していたものの初回出荷数が少なくて発売日に買えずほったらかしだったN904i。このまま905iシリーズまで待ちかなと思ったんですが、使ってたP902iが着信できなくなっちゃった(*)ので購入することになりました。色は白と黒で悩んだんですが、アクセントカラーがオレンジの黒にしました。オレンジ大好き!

まだ数日しか使ってないんですが、P902iのワンプッシュオープンに慣れちゃうと、デザインにこだわってるらしいN904iは端末開くときがなんとももどかしい。指をかける部分が微妙で片手で開くのが難しいです。ま、この辺は慣れかな。
動作は速くもなく遅くもなく可もなく不可もなく。ソフトウェアの使い勝手もずっと前N900i使っていたときと基本的に変わらない印象。NECとPanasonicは協業しているのでP902iからN904iに移行してもソフトウェア的共通性に違和感ない点もあるかもしれません。まぁ、良くも悪くもNECらしい端末ということ。

(ひとりごと)画面が大きくなっても上下アイコン欄がちゃんとあったり、待ち受け画面のカレンダー表示が1種類でセンスなかったり(好みが大きく左右する部分なのであくまでも個人的感想です)、確認ダイアログがそっけなかったり、i-modeのときのフォントが微妙だったりと。端末のデザインにこだわるんだったら画面内のデザインとかカスタマイズ性といったソフトウェア面ももう少しこだわればいいのになぁ。このあたりは自分が使ったことあるケータイではソニーとかカシオの端末が好きです(/ひとりごと)

3インチ ワイドVGA+(480x854) の画面はいい感じ。一覧性がよくてメールもi-modeも見やすい。文字入力中の候補が出ても画面が圧迫されないしすごく使いやすいなと感じてます。

904iシリーズでは唯一ハイスピード通信のHSDPA対応端末ですが、i-modeのときはそんなに速さを感じない気がします。が、iアプリなど大容量コンテンツダウンロード時はむちゃくちゃ速い。数MBのデータでもあっという間にダウンロードできるのはかなり感動。この速さに慣れちゃうと後には戻れないだろうなぁ。

といったわけでひとりごとが多いですが、ちょっと困った点も。っと長くなるので次回にします。。。

-----
(*) 着信履歴は残っているがコール時間が00秒になっている。電話かけてくれた人に聞くとつながらず話中になってしまう様子。着信拒否とかしてないんだけどなんでだろうね。
-----
(2007.08.08 2:00 写真と一部文章追記)