年末年始は福岡に帰省してました。
初詣は宗像大社へ。クルマ買ったばかりだし、交通安全の神様だし、毎年恒例だし。1/2の夕方にもかかわらず宗像大社までの道は大渋滞。でも、駐車場に着いてしまえば参道も境内もそんなに混んでいません。これは年越しすぐも同じ。参道でなかなか進まず寒い中風に吹かれるよりは渋滞でも暖かいクルマの中にいたほうがいいなぁ。おみくじは小吉。書いてある内容もあまりよくなく、今年は地道にいくしか!
さて、これも毎年恒例の福みくじを引いてきました。干支のぬいぐるみねらいなのでいつもなら7等ぐらいを期待するところ、なんと今年は10等までではなく15等までにパワーアップ?しかも、すれ違う人で干支のぬいぐるみを持っている人がほとんどいない。これはもしや当たらないのでは?という予想通りぬいぐるみゲットならず。3等の超でかい破魔矢が当たったけど、これはちょっと困るなぁ。それなら、1等のダイソンがいいよ。
東京に戻ってきて明治神宮にもはじめて行きました。長期連休の人は最終日となる1/6(日)でしたが、それでも多くの人が訪れていました。というか、最寄り駅が原宿だなんて知らなかった。だから、あっちは表参道というのか! ホントに知らなかったんです。ホントにすみません。
コメント