おサイフケータイのお引越し-2回目。

『ケータイ会議 sponsored by 富士通』に参加させていただいてますが、今回はF905iを提供いただいて実機を使ってレビューという形式になっています。となると、今使っているケータイからのデータを移さないといけないわけで、なにわともあれ生活していく上で手放せないおサイフケータイのお引っ越しからはじめます。ほかの参加メンバーさんも早速エントリされてますね。

先日まとめたおサイフケータイの機種変更、さっそくSO905iからF905iで実践してみました。
さて、さっそくケータイ会議でF905を頂いたので、定期券を引越ししなくちゃね。

引っ越しは以前書いたP902iからN904iに機種変更したときのエントリを参考に。


今回引っ越しするのは、Edy、iD、モバイルSuica、ANAモバイルAMCアプリ、nanacoの5つ。手順は先のエントリと同じものは省略しますが、はじめてのお引っ越しnanacoについて書いておきましょう。

nanaco
 手順は簡単。モバイルSuicaと同じ感じ。

(機種変更前のケータイで操作)
 1. 機種変更前のケータイでnanacoアプリを起動
 2. 「5.会員サポートメニュー」にある「2.機種変更」を選択
 3. パスワードを聞かれるのでnanacoアプリのパスワードを入れて進める
 4. 引継番号が表示されたらメモしておきます

(機種変更後のケータイで操作)
 1. nanacoアプリをダウンロードしてアプリ起動
 2. 引継番号を入力して引っ越し完了!

ということで、モバイルSuica、ANAモバイルAMCアプリ、nanacoは完全に引っ越し完了。Edyは前回の手数料引かれてなんかがっかりな教訓を生かして新規登録してクレジットカード認証待ち状態(2日ぐらい)、三井住友カードiDは認証番号待ち(1週間ぐらい)。

毎日使うものだから数日間待ちというのもツライのでどれもすぐに使えればいいのになぁ。とりあえずおサイフケータイのお引っ越しは一段落なので次回はアドレス帳の移動などなど。

FOMA
F905i徹底レビューまとめサイト【ケータイ会議 sponsored by 富士通】