FMEでの高画質配信も気になるところですが、iPhoneからニコ生が放送できるようになったのはちょっと驚き。早速使ってみました。
結論としては放送開始してしまえば意外にスムーズに放送できちゃう。
自分の放送を見てみたのですが、とにかくぜんぜん期待してなかっただけに予想外にいい感じでした。コメントでも好印象の様子だしこれはめっちゃ便利そうですよ。
ただ、Softbank 3G回線では放送してませんのでそこはよくわかりません。
コメントいただいたのですが3Gでは放送できないらしいです。
放送環境
・本体 : iPhone 3G ニコニコ生放送 アプリ
・回線 : モバイルルータ(PHS300)経由docomo L-02A
放送する!
放送中の画面です。コメントが長いと切れて読めません。
なぜかコメントがループしてますが気にしちゃいけません。
放送中に『一時停止』すると『放送設定』から画質が設定できます。
が、選択肢は2つ。画質優先にすると思ったよりきれいに放送されましたがカクカクだったみたい。
放送終了前に間違ってアプリを閉じてしまった場合は、再度アプリを起動して『放送する』『放送中の番組』から放送はじめると引き続き放送できました。ということは、パソコンで放送してて途中からiPhoneに切替ることもできるのかな?
(追記)ヘルプ確認。
パソコンからiPhoneに切替できるようですが、iPhoneから放送開始した番組はPCへ切替できないようです。
iPhoneのマイクはよく音をひろってくれてて大声出さなくてもいい感じ。
タイムシフトできてました。逆にタイムシフトしない設定がよくわからんす。
(追記)プレビュー表示部分がそのまま放送されるようで、バッテリー切れアラームが放送されてました。電話がかかってくると着信画面が放送されてしまうのかな?
徒歩放送では手が疲れます(ぉ
移動しないときはクレードルとかスタンドとかあったほうがよさそうです。
『放送開始してしまえば 云々』と書いたんですが、混雑時間帯はなかなかサーバにつながらないのでそもそも放送開始できなかったりします。
鯖が混雑してるとかはニコ生で放送してる人にはおなじみだと思うのでやっぱりかといった具合ですが、いつかサーバー増強でさくさくってことになればいつでもどこでも(電波さえあれば)さくっと手軽に放送できるので便利ですね!
コメント